2017年 4月 の投稿一覧

キャリアチェンジを成功させる秘訣~執着心が才能に変わる!~ー才能ディスカバリーチャンネル™ 第3回目ー

才能ディスカバリーチャンネル™

第3回目、才能ディスカバリーチャンネルは対談インタビューをお届けします!

今回のゲストはプレゼンテーションアドバイザーの野村尚義さん
学生時代の専攻は数学。部活は合気道。その後、就職してエンジニアに。しかし現在はプレゼンテーションの専門家として活躍されている異色の経歴の持ち主です。

一見、まったく異なる分野からキャリアチェンジをした野村さんですが、ご本人に伺うと「僕にとって数学、合気道、プレゼンテーションはすべて同じなんです」とのこと。
キャリアチェンジ(他業界への転職)を成功させたい方にとっては必聴の内容です。

今回の才能ディスカバリーチャンネルから、キャリアチェンジの秘訣、才能の見つけ方を学んでください。

才能ディスカバリーチャンネル 第3回目 スペシャルゲスト
プレゼンアドバイザー  野村尚義氏

●自分の才能は自分では気づきにくい
●執着心が才能に変わる!
●「合気道、数学、話し方」の共通点とは?
●なぜ、才能は応用可能なスキルなのか?
●キャリアチェンジを成功させるために押さえておくべき秘訣
●勝てる土俵の見つけ方
●実感が持てれば、うまくいく!
●複数のキャリアオプション(キャリアの選択肢)を比較する

野村尚義さんが受講された「才能プロファイラー™養成講座」にご興味のある方はこちらをクリック

自分に合う?合わない?!成功ノウハウの見極め方ー才能ディスカバリーチャンネル™ 第2回目ー

才能ディスカバリーチャンネル™

才能プロファイラー北端康良が才能の見つけ方、才能の磨き方、仕事やビジネスで才能を活かす秘訣をお届けする「才能ディスカバリーチャンネル™」。

第2回目のテーマは、

1.才能プロファイリング「3つの質問」
Q.1 二十歳までの間に、あったもの、なかったものは何ですか?
Q.2 興味のあること、もしくは問題意識は何ですか?
Q.3 気になる人はどんな人ですか?

2.自分に合った成功ノウハウ、合わない成功ノウハウの見極め方
3.やってはいけない他人との比較とは?
4.才能とは人との違い
5.人との違いを認められる人が成功する

について語っています。

収録の流れでインタビュアーの武井さんが才能プロファリングを受けることに! いったいどんな展開になったのか? ぜひお聞きください。

才能を見つけるための着眼点ー才能ディスカバリーチャンネル™ 第1回目ー

才能ディスカバリーチャンネル™

才能プロファイラー北端康良が才能の見つけ方、才能の磨き方、仕事やビジネスで才能を活かす秘訣をお届けする「才能ディスカバリーチャンネル™」。

「自分の才能を見つけたい!」と思いながら、「どうすれば見つかるのかわからない」と思っている人がたくさんいます。

そこで第1回目は才能心理学のロジックを説明しながら「才能を見つけるための着眼点」についてお伝えします。「何に、どこに着目すれば自分の才能を見つけられるのか?」知りたい方はぜひ聞いてください。